2022-04

スポンサーリンク
モンテッソーリ教育

友達のおもちゃを取ったり、壊したりしたとき

お互いの意見を聞き、結論は大人が出さない お子さんがお友達のおもちゃを取ったり、壊したりしたとき。 まず心がけたいのは、お互いの意見は聞くけれども、大人が善悪の結論はつけないようにすることです。 「あなたが悪いの...
モンテッソーリ教育

子どもに何かやらせたいとき

本人が楽しいと思うことを、手を使って遊ばせよう 子どもの不器用さを解消するために、手先を使う遊びをさせたいとき、一番いいのは、お子さんがしたいことをさせることです。 「やりなさい」 と言われたからやる。 そ...
モンテッソーリ教育

子どもの成長に大切な水遊び、泥遊び

水遊び、泥遊びは子どもに大切なものがいっぱい 水遊びと泥遊びは、子どもが健やかに育つための重要な通過点です。 なぜなら、水遊び、泥遊びは子ども自身が自由にコントロールできるものだからです。 子どもは想像力を働かせ...
スポンサーリンク
モンテッソーリ教育

なんでもやりたがる子ども

子どもがやりたがっていることは、気がすむまでさせてあげましょう お子さんが 「やりたい!やりたい!」 と言うのは、学びのチャンスです。 楽しく学べるように、見守りましょう。 ある子どもの話です。 ...
モンテッソーリ教育

子どもがひらがなや数字に興味を持ったとき

家族とゲーム形式で遊びながら親しもう お子さんがひらがなや数字に興味を持ったとき、どんなふうに親しめばいいでしょうか。 ひらがなの場合、たいてい五十音順の「あ」から始めようとしますが、「あ」は文字を書き始めの子どもにと...
モンテッソーリ教育

子どもが泣いても焦らない。放任してはいけない。

「泣いても焦らない」と「放任」は同じではない。 泣いても焦らないというのは、放任とは違います。 泣いてる子どもを 「あ、じゃあ泣かせておいてもいいんだわ」 とほったらかしにするのは放任になります。 あ...
モンテッソーリ教育

子どもと一緒にいるときに気をつけてほしいこと

子どもといるときはスマホはなるべく触らない 子どもと一緒にいるときに気をつけたいことの1つが、スマートフォンの扱いについてです。 最近では、電車でもレストランでも、スマホに夢中になっている大人が多いですよね。 子...
モンテッソーリ教育

公共の場などで走り回ってしまう子ども

「走らないで」より「歩きます」と伝えよう お子さんがどこでも走りたがるときには、どうしたらよいでしょうか。 まず、公共施設や、電車やバスなどの公共交通機関には、走っていい場所と走ってはいけない場所があることを理解しても...
モンテッソーリ教育

片付けられない子ども

年齢に合わせた片づけをうながそう お子さんが、物を散らかしたり、隠したり、出しっぱなしで片づけなかったりするときはどうしたらよいでしょう? 0~3歳の場合は、言葉がまだわからないうえ、自分の思うように身体が動かせないこ...
モンテッソーリ教育

大人も子どもと一緒に成長していく

子どもと一緒に成長しよう 「親としてしっかりしなきゃ!」 と、ずいぶん肩肘張っているお母さんをよく見かけます。 でも、大切なのは、子どもと一緒に成長していくことです。 子どもが成長しているのと同時に、大人は...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました