スポンサーリンク

怒らない子育て!子どもが泣いてしまってもイライラせずに原因を見つけましょう!

スポンサーリンク
モンテッソーリ教育
スポンサーリンク
スポンサーリンク

子どもが泣いても冷静に原因を見つける!

泣き方や状況にもよりますが、子どもが泣くのは必ずしも悪いことではありません。

とくに、ことばがまだ上手に話せない年齢の子どもが泣き出したときには、泣きやませることにエネルギーを使わず、

「どうしてこの子は泣いているのか」

「どんなふうに自分で解決していくのか」

というところをよく見てあげましょう。

ただ、大人が

「どうしたの?」

「なんで泣いているの?」

と聴いても、子どもはうまくことばにして伝えられません。

そこで、

「○○が嫌だったの?」

と「イエス」「ノー」で答えられるように問いかけてみてください。

まだことばを話せない子の場合には、とにかく安心できる状況をつくってあげるといいでしょう。

外出先でも同じです。

何かが嫌で泣いているわけですから、まず泣いている原因を考えます。

いつもと違う道を通るのが嫌なのかもしれないし、ものがほしくて駄々をこねているのかもしれないし、疲れてどうしようもなくて泣いているのかもしれない。

その時点でのいろいろな可能性を考えて、原因を取り除いてあげてください。

時と場合によっては、泣きやむまで待てないこともあると思います。

そいうときは、どこか静かなところに移動しましょう。

家で泣くのとは違い、公共の場で泣くのは、非日常にあたりますから、臨機応変に対応してもいいと思います。

外出先と家の中では、状況の違いを考えたほうがいいこともあるのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました